国際業務
就労系VISA
| 項目 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 在留資格認定証明書申請(経営・管理以外) | 100,000円 | |
| 在留資格変更申請(経営・管理以外) | 90,000円 | 他の在留資格からの変更 |
| 在留資格更新申請(経営・管理以外) | 40,000円 | 現在のVISAを更新・印紙代4,000円 |
| 就労資格証明書申請(転職あり) | 90,000円 | 印紙代1,200円 |
| 就労資格証明書申請(転職なし) | 25,000円 | 印紙代1,200円 |
| 永住許可申請 | 150,000円 | 印紙代8,000円 |
| 帰化許可申請(会社役員・個人事業主を除く) | 200,000円 | |
| 帰化許可申請(会社役員・個人事業主) | 250,000円 | |
| 在留資格認定証明書申請(経営・管理) | 220,000円 | |
| 在留資格変更申請(経営・管理) | 170,000円 | |
| 在留資格更新申請(経営・管理) | 150,000円 | 印紙代4,000円 |
| 資格外活動許可申請 | 30,000円 | |
| 再入国許可申請 | 20,000円 | 印紙代3,000円(1回限り)・印紙代6,000円(数次) |
身分系VISA
| 項目 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 在留資格認定証明書交付申請 | 140,000円 | 日本人の配偶者等/永住者の配偶者等/定住者 |
| 家族滞在 | 80,000円 | |
| 在留資格変更許可申請 | 120,000円 | 日本人の配偶者等/永住者の配偶者等/定住者 |
| 在留資格更新許可申請(身分事項変更なし) | 60,000円 | |
| 在留資格更新許可申請(身分事項変更あり) | 80,000円 |
法人設立サポート
| 項目 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 定款作成&定款認証行政書士報酬 | 80,000円 | 定款認証のみの場合は 30,000円 |
| 公証役場手数料(定款の謄本代含む) | 54,000円 | 概算 |
| 収入印紙代 | 0円 | 電子定款で対応しますので無料です。 |
| 法人登記(提携の司法書士が対応します) | 6~90,000円 | 担当する司法書士により異なります |
| 登録免許税 | 150,000円 | |
| 法人印3点セット | 10,000円~ | ご自身で用意の場合は不要 |
| 資金調達サポート(日本政策金融公庫) | 要相談 | |
| 補助金申請 | 申請金額の20% |
宅建業許可関係
| 項目 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 宅建業許可新規申請(知事免許) | 100,000円 | 法定手数料33,000円別途 |
| 宅建業許可新規申請(大臣免許) | 150,000円 | 法定手数料90,000円別途 |
| 宅建協会加入 | 約140万円 | 加入団体・キャンペーンによっても異なる |
| 宅建業更新申請(知事免許) | 80,000円 | 法定手数料33,000円別途 |
| 宅建業更新申請(大臣免許) | 100,000円 | 法定手数料33,000円別途 |
| 宅建業登録内容変更申請 | 30,000円 | |
| 宅地建物取引士登録申請 | 30,000円 | 法定手数料37,000円(後日、取引士証交付4,500円別途) |
建設業許可関係
| 項目 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 建設業許可申請(知事・一般) | 120,000円(個人) 150,000円(法人) | 法定手数料90,000円 |
| 建設業更新申請(知事・一般) | 60,000円(個人) 80,000円(法人) | 法定手数料50,000円 |
| 業種追加 | 70,000円(個人) 90,000円(法人) | 法定手数料50,000円 |
| 決算変更届 | 50,000円 | |
| 建設業許可変更届 | 20,000円~ | |
| 経営事項審査申請 | 120,000円(個人) 140,000円(法人) | 1業種11,000円~別途要 |
| 入札参加資格審査申請 | 30,000円~ |
その他の許認可
| 項目 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 特区民泊申請 | 180,000円 | 法定手数料21,200円・消防関係手続き別途 |
| 古物商許可新規申請 | 40,000円(個人) 50,000円(法人) | 法定手数料19,000円 法人の場合、役員+管理者が3名以上の場合1万円/人 |
| 飲食店営業許可申請 | 50,000円 | 法定手数料16,000円・消防関係手続き別途 |
| 深夜酒類提供営業許可 | 100,000円 | 飲食店営業許可とセットの場合は20,000円割引 |
相続関連業務
| 項目 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 自筆証書遺言フルサポート | 44,000円 | 法務局保管制度を使う場合は別途見積 |
| 公正証書遺言フルサポート | 88,000円 | ※公証役場の手数料別途(金額は相続財産により異なる) |
| 推定相続人調査 | 33,000円~ | 相続人の数により異なる |
| 相続財産調査 | 33,000円~ | 銀行口座・不動産の数により異なる |
| エンディングノートの作成サポート | 20,000円 | |
| 遺産分割協議書作成 | 55,000円~ | 相続人4人まで。5人以降参加の場合は追加料金 |
| 自筆証書遺言のチェック | 16,500円 | 既に書かれたものの内容チェックのみ |
| 公正証書遺言 証人就任 | 22,000円 | |
| 遺言執行者就任 | 別途見積 | 相続財産により異なる |
(公証人手数料令第9条別表)
| 目的の価額 | 手数料 |
|---|---|
| 100万円以下 | 5000円 |
| 100万円を超え200万円以下 | 7000円 |
| 200万円を超え500万円以下 | 11000円 |
| 500万円を超え1000万円以下 | 17000円 |
| 1000万円を超え3000万円以下 | 23000円 |
| 3000万円を超え5000万円以下 | 29000円 |
| 5000万円を超え1億円以下 | 43000円 |
| 1億円を超え3億円以下 | 4万3000円に超過額5000万円までごとに1万3000円を加算した額 |
| 3億円を超え10億円以下 | 9万5000円に超過額5000万円までごとに1万1000円を加算した額 |
| 10億円を超える場合 | 24万9000円に超過額5000万円までごとに8000円を加算した額 |


